集合ポストの上手な管理!チラシの散乱を改善

マンションの集合ポストの管理はどのようにされているでしょうか?
日々、不要なチラシが投函されて困ってしまうこともよくあることではないでしょうか?
今回は、マンションの集合ポストの清掃と管理の注意点についてご紹介いたします。
集合ポストの清掃と管理
集合ポストの外側は、埃や砂などで汚れてしまいます。日常の清掃業務として、集合ポストを固く絞ったタオルで水拭きしていきましょう。
集合ポストの管理が行き届いているマンションは、整然とした良い印象を与えてくれます。
また、集合ポストにはできれば”鍵の設置”がおすすめです。
これは、他人に中を見られることを防ぐことで防犯対策や個人情報の保護に繋がっていきます。
ポストを入れ替えなくても、南京錠やダイヤル錠ですぐ実践可能ですので、今日からでもはじめることをお勧めします。
居住者の方には、ポストの郵便物整理や投函されたチラシの処分をしてもらえるように協力を求めましょう。
掲示板で協力を依頼してみるのも良いかもしれません。
チラシの管理:不要チラシへの対処
集合ポストには、チラシが無断で投函されてしまう場合があります。
チラシを投函させないためには、投函口に「チラシお断り」のステッカーを貼ると良いでしょう。
それでも収まらない場合は、「不要なチラシは着払いで返送致します」と付け加えると、かなり効果が期待できます。美観を損なわない程度に対処していきましょう。
チラシの管理:不要な投函物を片付けてもらう工夫
集合ポストの脇に、不要なチラシを入れるゴミ箱を設置することをお勧めします。
そうすれば、居住者の方が不要なチラシをボックスに入れてくれるようになります。
ボックスに溜まったチラシは、定期的に廃棄していきましょう。
巡回清掃や日常清掃時に実施するのが良いです。
空室のポスト管理
空室がある場合は、ポストの投函口をガムテープで塞いでいる物件をたまに見かけますが、これはおすすめできません。
空室があることを強調する効果もあるため、物件に対するイメージを悪くしてしまうことがあります。
また、空室を利用して荷物を受け取るなどの犯罪行為に利用される場合もあります。
空室のポスト投函口をふさぐのは控えて、投函されてしまった不要チラシはマンションの管理者で処分していきましょう。清掃時に実施でも良いでしょう。
居住者にとって有用なチラシも存在します、うまく付き合っていきましょう
集合ポストの整理整頓・清掃を怠らないことで、マンション全体の印象が良くなります。
マンション管理・清掃でお困りでしたら是非、弊社にご相談ください!